とおるメンタルクリニックは、小学生以上の方からご高齢の方まで幅広く診療させていただきます。
また、当クリニックは完全予約制のため、お電話で初診予約を取ってからお越しいただく必要がございます。
まずはお電話にて、ご年齢や症状をお聞きし、取得できる初診予約日をご案内いたします。
初診のお時間は、30分前後の時間をお取りし、症状や病歴をお聞きします。
初診時は問診票を書いていただく必要がございますので、10分前を目処にお越しください。
もし可能でしたら、事前に問診票をクリニックに取りに来ていただくか、あるいは下記のリンクからダウンロードし、印刷して記入してきていただければ受付がスムーズに行われ、医師との面談時間を長く確保することができます。
医師が必要と考えた場合は、診察時間が延長しますのでご了承ください。
診察が混みあっているため、診療時間に余裕がございませんので、予約時間に遅れてこられた際は診察時間が短くなることをご了承ください。
- 初診には約30分のお時間を頂戴いたしますので、あらかじめ電話予約をしてお越しください。
- 下記の問診票にご記入のうえご来院していただきますと、受付がスムーズに行えます。
初診時問診票
初診時問診票は下記よりダウンロードしてください。
※現在、他院通院中の方は紹介状をお持ちください。
※自立支援をお持ちの場合は、初診の予約の際にご相談いただきますようお願いいたします。
※予約なしでお越しになっても対応いたしかねます。
必ず、ご予約の上ご来院いただきますようお願いいたします。
電話予約受付時間
- 月曜・火曜・金曜 16時〜18時
- 水曜 9時〜12時半
予約にあたっての注意点
- 18歳未満の方は未成年であるため、ご自身での初診予約やお一人での受診は受け付けておりません。
必ず保護者の方がご予約いただき、毎回診察に同席いただきますよう、お願いいたします。 - これまでに児童精神科や心療内科、精神科などに受診されたことがある方や、現在受診されている方は、主治医の先生からの紹介状をご持参ください。
- 病院や診療所、学校、児童相談所や行政機関などで知能検査や心理検査を受けたことがある方は、その結果をご持参ください。
受診時にお持ちいただきたいもの
- 健康保険証(毎月1回のご提示をお願いしております)
- お薬手帳または現在服用中のお薬(お持ちの方)
- 他の医療機関で受けた検査結果(お持ちの方)
- 他の医療機関からの紹介状(お持ちの方)
- 自立支援医療受給証、精神障害者福祉手帳など(お持ちの方)
- 学校の通知表、母子手帳、絵画や作文などの作品(未成年の方、発達障害のご相談の方)
不登校での受診をご希望の方へ
お子様の不登校で初診を考えておられる場合は、背景に精神医学的疾患が認められる場合がございますので、積極的に受診してくださいますようお願いします。
保護者の方のみの相談も受け付けています。
判断に迷われる場合も、ぜひ予約をお取りください。
コンサータ・ビバンセを内服中の方へ
- 当クリニックでコンサータ、ビバンセの処方は可能ですが、初めて内服される場合は新規にADHD適正流通管理システムへの登録が必要です。
- すでに内服されている方は「ADHD適正流通管理システム」の「患者カード」を必ず持参してください。